営業時間 昼12:00~深夜3:00
iPhone 即日返却
ご自宅等に出張にて修理いたします
iPhoneを使っていて普段目に見えて
故障して困るところの一つ
「バッテリー」
皆様は普段iPhoneを使うときに
どの様に使われてますか?
YouTubeを観ている時
Instagramをチェックしてるとき
充電ケーブルをiPhone本体に差し込んだまま
iPhoneを使われていませんか?
それ今すぐやめた方が良いです!!
理由としては
充電放電の繰り返しでバッテリーに
負荷をかける事でバッテリー自体が
少しずつ弱っていきます
iPhoneには満充電になると
充電を遮断する機能が付いておりますので
寝る前などiPhoneを充電したまま寝て
朝起きたら本体が熱くなっていた等の
経験はあまり無いかとおもいます。
ですが!
充電をしたままゲームをしたり
動画を視聴したりすることは
充電放電を繰り返し高温になる可能性が
高いので避けるべきです。
充電中の高負荷コンテンツの利用は
バッテリーには非常に
ダメージを与えてしまいます。
最近バッテリー残量の減りが早い
充電していても100%にならない
バッテリーが膨らんで画面の隅が反応しない
バッテリー残量20%くらいから
いきなり電源が落ちる
iPhoneのボディが歪む
基盤その他部品を圧迫し損傷
などなど
バッテリーに負荷をかけて長年お使いに
なるとバッテリー以外にも支障は
少なからず出てきてしまいます。
そうなる前にバッテリー交換を
していればその他障害が起こるリスクが
ぐんっと減ります!
この機会に1度バッテリーの自己診断
してみて下さい!
設定→バッテリー→バッテリーの状態
の順に進んで頂くと今お使いの
iPhoneのバッテリーの状態が
確認できます
この最大容量というところが
85%〜80%のところで
バッテリー交換の目安です
それ以下になると先程お伝えした
症状が出る可能性がどんどん高くなります
皆様のバッテリーはどうでしたか?
もしバッテリーの状態が良くなければ
交換をオススメします。
札幌市内どこへでも
バッテリー交換に伺いますので
この機会にバッテリー交換してみませんか?
iPhoneの不調、不具合はお気軽にご相談下さい!
WEB予約だと24時間受付中です!
札幌市内全域 昼12:00〜深夜3:00迄